停車場遍路のよろず旅メモ

ジャンルを問わず旅の準備や記録を載せていきます

伊豆大島の旅-6:大島公園

停車場遍路の鉄道ネタ総括表(各コンテンツへのリンク付き)↓
民鉄・公営・3セクの駅巡りスライドショー一覧表
他のSNSを含むブログのシリーズ記事一覧表


鉄道・風景動画満載です
ぜひチャンネル登録お願いします↓

詳細は公式にて

www.town.oshima.tokyo.jp

大島公園行で終点で下車

 

椿の季節ではないので動物園と資料館へ行きました

 

動物園は上の案内には8:30開園とあるのに9:00開園です。入場無料だから文句は言いませんが。

 

管理事務所が案内所なので時間をつぶします。

 

動物園に入場しました。

 

バーバリーシープとワオキツネザルのエリアですが見当たりません、帰り道は奥から戻ってくるのでそちらに居るはず。

 

鳥インフルエンザで入れないフライングケージ

 

ゾウガメが朝食の真っ最中で活発です

 

海の眺めがいい

 

アルパカです。近づいてきた一頭はシャッターチャンスでしたが、アルパカは唾を吐くと聞いていたので遠ざかってから。

 

向こうからとればよかったフタコブラクダ

 

で、バーバリーシープです。

 

ワオキツネザル

 

動物園って小さな生き物は「探すのが大変」なのですが、ここは見つけやすかったです。

 

椿資料館へ

 

中央は椿柄の(奄美大島紬

 

椿の種類がこんなにあるとは知らなかった。

 

椿の季節ではないので椿園はパスします。

 

-つづく-