停車場遍路のよろず旅メモ

ジャンルを問わず旅の準備や記録を載せていきます

お伊勢さん125社:神社港の御食神社

地元の氏神様でもある御食神社は一般的な摂社と社頭の趣が異なります。

 

西側の入口

f:id:stnvstr_x:20211128102158j:plain

 

案内板拡大/「辰の井」は上の画像の鳥居の奥突当りに見える

f:id:stnvstr_x:20211128102153j:plain

 

濠のようなものがある

f:id:stnvstr_x:20211128102202j:plain

 

アングルを変えて引きで

f:id:stnvstr_x:20211128102212j:plain

 

御垣が少し低いし内部が広い

f:id:stnvstr_x:20211128102218j:plain

 

手前にもう一つ鳥居がある

f:id:stnvstr_x:20211128102207j:plain

 

北東側にもう一つ入口がある

f:id:stnvstr_x:20211128102648j:plain

 

お伊勢さん125社:大湊地区の3箇所4社

伊勢市駅から北東方向へ5kmぐらいの海岸近くが大湊町ですが、そこまで行かないうちに駅に近い方から順に河原淵神社、河原・毛理神社があります。さらに北上して水路を渡ると大湊町の志宝屋神社です。

 


 

宮川地区で紹介した上社と同じく、河原淵神社よりそれを包含する船江上社の方が地元の認知度が高いです。

 

この鳥居をくぐって先へ

f:id:stnvstr_x:20211128094835j:plain

 

右にある入口から河原淵神社を確認

f:id:stnvstr_x:20211128094915j:plain

 

古殿地は無いようです

f:id:stnvstr_x:20211128095022j:plain

 

お参りしました

f:id:stnvstr_x:20211128100633j:plain

 


 

河原神社入口/毛利神社は御同座です

f:id:stnvstr_x:20211128100814j:plain

 

石柱には河原神社のみ

f:id:stnvstr_x:20211128100910j:plain

 

左は古殿地

f:id:stnvstr_x:20211128100915j:plain

 

お参りしました

f:id:stnvstr_x:20211128100920j:plain

 

流れないタイプの手水ってどうなのか

f:id:stnvstr_x:20211128101715j:plain


 

志宝屋神社入口

f:id:stnvstr_x:20211128101758j:plain

 

石柱は読みづらい

f:id:stnvstr_x:20211128101803j:plain

 

左は古殿地

f:id:stnvstr_x:20211128101807j:plain

 

お参りしました

f:id:stnvstr_x:20211128101813j:plain

 

この手水も流れない

f:id:stnvstr_x:20211128101818j:plain

 

 

名古屋市政資料館とお堀電車の急カーブ跡

この資料館は建物自体が国の重要文化財で内部は展示室等に使用されてます。

www.nagoya-info.jp

入場無料です

f:id:stnvstr_x:20211129030746j:plain

 

全体が入りません

f:id:stnvstr_x:20211129030757j:plain

 

正面

f:id:stnvstr_x:20211129030916j:plain

 

玄関ホール

f:id:stnvstr_x:20211129030904j:plain

 

見上げる

f:id:stnvstr_x:20211129030910j:plain

 

二階から見下ろす

f:id:stnvstr_x:20211129030859j:plain

 

裁判所として機能していた頃の会議室

f:id:stnvstr_x:20211129030820j:plain

 

本来は法廷の空間では無いですが、再現した部屋が3つありました。

 

戦前(大日本帝国憲法下)の法廷

f:id:stnvstr_x:20211129030831j:plain

 

現行憲法下の法廷

f:id:stnvstr_x:20211129030837j:plain

 

陪審制度での法廷

f:id:stnvstr_x:20211129030853j:plain

f:id:stnvstr_x:20211129030848j:plain

 

地下に留置場跡もありました。

f:id:stnvstr_x:20211129030803j:plain

 

独房内部

f:id:stnvstr_x:20211129030808j:plain

 

雑居房内部

f:id:stnvstr_x:20211129030814j:plain

 

名古屋市政の歴史についての展示はほぼ撮影不可でした。

 

正面に接する道路の対面に古い長屋があって司法書士の事務所が幾つか入ってるのは名残でしょう。画像は撮ってないですがgoogleのストリートビューで確認できます。

 

最寄りバス停は外堀通りの「市政資料館南」ですが、交差点の北西角がちょうど名古屋城外堀の南東角にあたります。名鉄瀬戸線はここを急カーブで抜けていました。

f:id:stnvstr_x:20211129030741j:plain